天然記念物「楠」は、河内源氏の歴史を目の当たりにしたのでしょうね。

摂津国多田神社で源満仲・源頼光に逢えず、酒呑童子の首荒いの池を観ることもできず・・・失意の中で河内国壺井八幡宮/壺井権現社を参拝しました。河内国壺井はね、以前も参拝していますし、居心地が宜しいのですよ。この日は大和国奈良→摂津国多田→河内国壺井→大和国奈良という移動でしたが、多田と壺井しか巡っていません(源氏三代の墓にも立ち寄りました)。到着したところ、社務所からおばちゃんが撤収しようとしていたので声掛けし、朱印をいただきました。ありがとね、おばちゃん!おばちゃんが朱印帳を見て「多田さん(摂津国多田神社)にお参りしてきたの?」と問いかけてきたので話が盛り上がりました。やはり河内国壺井では歓迎されましたよ(笑)。前回の参拝で見過ごした天然記念物「楠」ともじっくりと対面しました。彼方此方伐られていましたが、素晴らしい神木でしたよ。日時は特定できませんが、また参拝することになりそうです。

2025年04月30日