もう過ぎ去ってしまった話題ですが葉月の末、相模国鎌倉の長谷寺を初めて参詣してきました。善き晴天に恵まれましたが、「河越御所」はそもそも鎌倉のことを好きではありません。仕事や用事があれば出向きますが、そうでなければ足を踏み入れることは避けています。今回はですね〝2年越しの用事〟があり、時間の経過と共に実行が先延ばしになってしまうという懸念もあったことから、思い切っての鎌倉入りでした。観光スポットですからね、外国人も含む参拝客が多うございました。片道3時間程掛かったのですが、長谷寺での滞在時間は1時間弱でした。イイんです、目的は達成されましたのでね。距離はありましたが海を観ることができましたし、「しらす丼」を楽しむこともできました。
活動の覚書(ブログ)
- 2025年04月29日
- 〝訳あり〟ですが、羽柴秀吉を支えた三面大黒天が通常のほぼ半額で迎えることができますよ。
- 2025年04月28日
- 極小仏に「現存彩色シリーズ」という新たな分野が拓けましたよ。
- 2025年04月27日
- 2025年春の清和源氏/多田源氏所縁の地を巡る度‐摂津国多田神社‐
- 2025年04月26日
- 重要文化財指定を記念し、高野山金剛三昧院モデルTanaCOCORO「合縁明王」の3版が発売されましたよ
- 2025年04月23日
- TanaCOCORO空也(4版)の購入オーディションをしていたら、巨大な木造空也が乱入してきました。
- 2025年04月22日
- 2025年春の清和源氏/河内源氏所縁の地を巡る度‐山城国六孫王神社‐
- 2025年04月21日
- 石清水八幡宮への参拝は、清和源氏/河内源氏所縁の地を巡る旅の出発点でした。